全品10%引き LCE/LU生は30~60%引き
168 Lifeline
『ライフラインコンシェルジュ168』
ライフサイクルの中で“家を建てる”“引越しをする”という新生活を迎えるタイミングは、消費者が一番活発になり企業にとっても大きなビジネスチャンスです。
しかしながら、一般消費者様にとっては、引越手配・保険やライフラインの契約など入退去に伴う諸手続きが煩雑化している状態です。
ライフラインコンシェルジュ168では、そういった煩雑なサービスや手続きをすべて引き受け。
悩んだら、良くしたかったら168のコンシェルジュが丁寧にご案内いたします。
企業様も個人様も168とのやり取りだけであらゆる一番ベストなプランをご提示します!
面倒な手続きから開放します。
『168ライフラインコミュニティ』
ライフラインコンシェルジュや各種アフィリエイトや不動産など、時代に沿った流行りの働き方を利用して168と一緒に働けます。
企業様の顧客や個人顧客の橋渡しになって収入を得てみませんか?
面倒な手続きから開放して168がサービスをつなぐことにより、新たな収益化を実現します。
168 chiropractic
chiropractic space 168
アメリカのカイロプラクティックでは手技による技術とともに、生活環境を見直すことも提案しています。お身体に生じるお悩みは、毎日の暮らしの中から生まれることも多くあります。
施術だけでOKは間違いです。
カイロプラクターによる施術を受けるだけでは、一時的に身体の変化は見られることもありますが、日々の生活習慣を改善しない限り、身体の状態は悪化していきます。
現代社会で陥りやすい様々な悪い生活習慣を見直すこともカイロプラクティックの療法の一環です。
ちょっとしたクセや生活習慣がご自身の身体の状態を悪化させている要因となっていることもあります。
chiropractic
カイロプラクティック『技術+総合指導法』とは!?
カイロプラクティックは手技により、直接骨を矯正し、背骨や骨盤の歪みを矯正します。1895年にアメリカにて生まれました。日本においては民間療法ですが、アメリカや他の多くの国では国家医療資格として、社会貢献度の高い職業です。生活習慣の改善として、日々の暮らしの中での栄養・運動・物理(睡眠)を取り入れた「総合指導法」を提案しています。
c h i r o p r a c t i c
「chiropractic,chiro = もとギリシア語で、手の意」背骨や骨盤の歪みを徒手によって矯正する治療法。
「広義では、薬物や手術による方法を除く体操、食餌(ショクジ)、物理療法を含む治療法を指す」
(新明解国語辞典 小型版 2012年1月10日第7刷発行 山田忠雄 発行所三省堂より引用)
このカイロプラクティックの考え方は、カイロプラクティックの本場、アメリカで一般的な治療法として取り入れられており、アメリカでの技術と知識を生かし、実践しております。
日々の生活習慣による骨の歪みに対して、施術だけでなく、毎日の運動やサプリメント等による栄養面からの補完、睡眠環境の改善などの物理療法など、総合的に生活習慣を指導しております。毎日の暮らしにプラス α することで健康の維持・向上のサポートをします。
日ごろの悪い生活習慣
カイロプラクターによる施術を受けるだけでは、一時的に身体の変化は見られることもありますが、日々の生活習慣を改善しない限り、身体の状態は悪化していきます。現代社会で陥りやすい様々な悪い生活習慣を見直すこともカイロプラクティックの療法につながっていきます。
施術 + 総合指導法
カイロプラクティックは、施術に合わせて日々の生活習慣を見直すことで健康の維持・向上へと導きます。
全健会では健康を維持していくために栄養療法・運動療法・物理療法による総合指導法の実践をご提案しています。
■ 姿勢がいい人だけが得をする!?
言うまでもなく姿勢は大事です。姿勢が良いだけで印象が良くなりますし、美容と健康にも良い効果をもたらしてくれます。逆に姿勢が悪いとどうしても印象が悪くなるので、常に正しい姿勢を自然にとれることが理想です。
また、姿勢が悪いと、それだけで筋肉や関節などに余計な負担がかかるため、様々な病気や体調不良を引き起こす原因となります。しかも、そうした状態が続くと、血行や代謝が次第に悪くなってしまいます。
そうすると、疲労がたまりやすくなったり、また、しっかり寝ても疲れが取れなくなりますので、やはり正しい姿勢を常に保つことが何より大切です。とはいっても何をどうすれば良いのか分かりませんよね。
姿勢を良くする方法5選!
これをするだけできれいな
ボディラインに!
■ 姿勢を良くしてボディラインまで変えちゃおう
姿勢を良くすることは難しいと思っている人も多いかもしれません。姿勢を良くしようと胸を張って背筋をピシッとしていると疲れてしまったという経験を持つ人も多いのではないでしょうか。
実は、その疲れは無理して良い姿勢を作ろうとしているためです。無理することなく、良い姿勢ってどうやって作れるの?気になります。
■ まずは良くない姿勢を直すことから
いきなり良い姿勢を!と言われても難しいですよね。まずは、今の姿勢で良くない姿勢から直していきましょう。良くない姿勢とは、どのような姿勢でしょうか。
『 床に座るとき 』
横座り(お姉さん座り)、ぺたん座り(あひる座り)、頬づえをつく。
『椅子に座るとき』
足を組む、X脚(膝をくっつけて、足先が広がる座り方)、腰を丸める、頬づえをつく。
『悪い姿勢を直すことをまずははじめてみましょう!!』
■ 歩き方に気を付ける
正しい歩き方というのは、正しい姿勢でないと行えないようになっています。姿勢そのものを直すことと同時に、歩き方を正しくするだけでかなりの効果があります。
『上空から引っ張られているつもりで、胃の辺りを足の付け根と思って歩く』
顔も上向きになり、首や肩も楽になる正しい歩き方の基本です。明るく前向きに見えるので、周りの人からの印象も違います。
『バックを持つときの注意』
手提げバッグを片方だけで長時間持ったり、ショルダーバッグなどは勝手の良い肩ばかりにかけていると姿勢が悪くなります。持ち手を変えたり、両肩交互にバッグをかけることで姿勢の悪さを回避できます。リュックサックはその点、姿勢に影響しないのでお勧めです。
■ プロに頼む
chiropracticへ行く
長年の姿勢の悪さで自分の心がけではどうにもならない場合もあります。これは、他人から見ても明らかに身体の歪みが酷いという場合です。自分で分からないこともありますので、気になる人はプロに相談しに行くといいでしょう。
chiropracticで身体の歪みを直すことで、姿勢が良くなるだけでなく、体調不良から解放されるという人もいます。料金に差があるので、事前に問い合わせてから行くことをお勧めします。
■ 姿勢が良くなることで得られる効果
モチベーションを保つには、姿勢が良くなることで得られる効果を知ることが大切ですね。どのような効果があるのでしょうか。
【見た目の効果】
・ポッコリお腹を解消できる
・体幹がしっかりするので全体的なボディラインがスッキリする
・背中の贅肉が取れる
【健康に関する効果】
・全体の血流が良くなるので冷え性改善できる
・体調全般がよくなる
・太りにくくなる
・肩こりや腰痛、頭痛が起きにくくなる
『見た目にも健康にも効果があるのでメリットばかりです。姿勢を良くすることで若々しく健康になることは間違いないです』